日用品は月1回まとめて買う!!
どーもです。
ひとり暮らしです。
派遣OLです。
ひとり暮らしはじめてから、真剣に家計簿と向き合うようになりました。
実家にいた頃は、給料貰えばあるだけ使っていたので、お金のことを真剣に考える良いきっかけとなっています^ ^
日用品の購入について
実家にいる時は親が全部買ってくれていたもの。
しかし、ひとり暮らしとなれば当然そこも自分が負担になります。
台所用品、洗面用品、洗濯用品、トイレ用品、お風呂用品、結構いろいろあります。
私は、ストックが嫌いなので、
(ひとり暮らしだと、ものによっては意外と次のストックを使うタイミングが巡ってこなかったりで)
なくなりそうになったら買う!
というスタイルをとっていました。
なんだか、ミニマムで好きでした☺︎
現在は、
月一回チェック
する方法にしました!!
- 月1回、台所・洗面・洗濯・トイレ・風呂を見て回る(だいたいの量は毎日使ってれば、把握してるので時間はかかりません)
- 無印良品の付箋にメモする
- 薬局のポイント10倍デーにまとめ買い
良い点
ストックはしすぎず、且つ切らさずにいられる。
ポイント10倍デーに狙いを定めて買いに行ける。
メモすることで、薬局で余分なものを買い漁らない。
ちょこちょこ買い足すより、一括の方が予算を決めて、おさめるように買い物できる。